愛知、名古屋の遺品整理・生前整理業者|こころテラス東海
こころテラス東海

TEL:0120-556-288
対応エリア
愛知県・岐阜県・三重県近郊

お役立ちコラム

ゴミ屋敷の臭いの原因と解決策をご紹介!悪臭を消す方法を徹底解説

2024.07.17

ゴミ屋敷の臭い、もう悩んでいませんか。
自分では気づいていない臭いも、実は周りにはバレバレかもしれません。
ゴミ屋敷の臭いは、放置すればするほど悪化し、生活空間全体に広がってしまいます。

 

この記事では、ゴミ屋敷の臭い原因を具体的に解説し、悪臭を消すための効果的な解決策を紹介します。
この記事を読めば、ゴミ屋敷の臭いから解放され、快適な生活空間を取り戻せるはずです。

 

□ゴミ屋敷の臭い原因

 

ゴミ屋敷の臭いは、腐敗臭や生ゴミ臭など、複数の原因が複合的に重なり合って発生しています。
臭いを減らすためには、原因を特定し、適切な対策を行うことが重要です。
ここでは、ゴミ屋敷特有の臭いを生み出す原因を解説していきます。

 

1:腐敗臭

 

腐敗臭は、生ゴミなどが腐った際に発する強烈な臭いです。
ゴミの中には、食品などの腐敗しやすいものが多く含まれており、放置することで腐敗が進み、悪臭を放ちます。

 

腐敗臭の原因となる主なゴミは、食べかけの弁当や飲みかけの飲み物、果物や野菜の皮、魚や肉などの加熱していない食品などです。

 

特に、夏場は気温が高いため、腐敗が加速し、ゴミの底部分がドロドロになることもあります。
その結果、ゴミから出た液体が床に染み込み、悪臭を発生させるケースも少なくありません。

 

2:生ゴミ臭

 

生ゴミ臭は、腐敗臭と並んで強烈な臭いを発します。
生ゴミに含まれる水分をエサに増殖した菌やカビが、悪臭の原因となります。
生ゴミを放置すると、さまざまな種類の菌類が繁殖し、悪臭を放つだけでなく、害虫発生の原因にもなります。

 

特に、シンクの中にゴミを入れっぱなしにしたり、水分を含んだゴミを放置したりすると、生ゴミ臭が強くなります。

 

高温多湿な環境は、菌の繁殖を促進するため、夏場は特に注意が必要です。

 

3:雑菌やカビが繁殖したニオイ

 

雑菌やカビが繁殖したニオイは、ゴミ臭さとは少し異なる、独特な悪臭を放ちます。
「雑菌が繁殖したニオイ」と言われてもピンとこないかもしれませんが、「部屋干しをした際の生乾き臭」を想像してみてください。
生乾き臭は、衣類に水分が残った状態が長く続いたことで発生する雑菌の繁殖による臭いです。

 

ゴミ屋敷では、雑巾や洗濯物など、中途半端に濡れた布類が放置されている場合があり、それが雑菌の温床となり、悪臭を発生させています。

□ゴミ屋敷の臭いを取る解決策

 

ゴミ屋敷の臭いを消すには、ゴミの片付け、掃除、換気、カビ対策、害虫駆除、排水口掃除、エアコン清掃など、さまざまな対策を組み合わせる必要があります。
状況に応じて、専門会社に依頼するのも有効な手段となります。

 

ここでは、ゴミ屋敷の臭いを消すための効果的な解決策を紹介します。

 

1:徹底的なゴミの片付け

 

ゴミ屋敷の臭いを消すためには、まず、ゴミを徹底的に片付けることが重要です。
廊下やキッチンに放置されているゴミはもちろん、ゴミ箱に入れっぱなしになっているゴミ、賞味期限を過ぎた食べ物、キッチンの三角コーナーや排水口のゴミ受け内のゴミ、浴室内の排水口のヘアーキャッチャーにたまった髪の毛や石けんカス、飲み残したペットボトル・缶や使わない調味料、食品の入っていたパックやトレーなど、家中のゴミを徹底的に処分しましょう。

 

ゴミを片付けることで、腐敗臭や生ゴミ臭を大幅に減らせます。

 

2:拭き掃除と換気

 

ゴミを片付けたら、次は拭き掃除と換気を行いましょう。
ゴミを放置していた床や壁には、ゴミから出た液体や汚れが付着していることがあります。
これらの汚れを放置すると、害虫が発生したり、ニオイが染み付いてしまったりするので、必ず拭き掃除を行いましょう。
拭き掃除には、雑巾と中性洗剤を使用します。
床や壁を丁寧に拭き掃除し、汚れを落としましょう。

 

掃除後は、窓やドアを開けて十分に換気を行い、部屋の臭いを消しましょう。

 

3:カビ対策

 

ゴミ屋敷では、湿気や汚れが原因でカビが発生しやすいです。
カビは、独特の臭いを発するだけでなく、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
カビの発生を防ぐためには、部屋の湿度を下げることが重要です。

 

除湿機を使用したり、換気をこまめに行ったりして、部屋の湿度を50%以下に保ちましょう。
カビが発生してしまった場合は、カビ取り剤を使って丁寧に掃除しましょう。

 

4:ニオイの染み付いた寝具や衣類の処分

 

ゴミ屋敷では、寝具や衣類にゴミの臭いが染みついていることがあります。
臭いが染み付いた寝具や衣類は、洗濯しても臭いが取れない場合もあります。

 

そのため、臭いがひどい場合は、処分することをおすすめします。

 

5:雑巾などの雑菌の繁殖した布類の処分

 

雑巾やタオルなどの布類は、水分を吸収しやすく、雑菌が繁殖しやすいです。
ゴミ屋敷では、これらの布類が放置されている場合があり、それが悪臭の原因となっていることがあります。

 

雑菌が繁殖した布類は、洗濯しても臭いが取れない場合があるので、処分することをおすすめします。

□まとめ

 

ゴミ屋敷の臭いは、腐敗臭、生ゴミ臭、雑菌やカビの繁殖臭、害虫の死骸や糞尿の臭い、排水口のつまりによる臭い、埃やホコリによる臭いなど、さまざまな原因が複合的に重なり合って発生します。

 

臭いを消すためには、ゴミの片付け、掃除、換気、カビ対策、害虫駆除、排水口掃除、エアコン清掃など、さまざまな対策を組み合わせることが重要です。

 

状況に応じて、専門会社に依頼するのも有効な手段となります。
これらの対策を実行することで、ゴミ屋敷の臭いを解消し、快適な生活空間を取り戻せるはずです。

なお、当社では急な対応でも受け付けております。
至急気になるところがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

各種クレジットカード
ご利用いただけます
各種クレジットカードご利用いただけます
無料お見積り
訪問お見積り・ご相談は無料です。
まずはお気軽にお問合せください。
愛知、名古屋の遺品整理・生前整理業者【こころテラス東海】
株式会社 L.A.P東海
〒470-1168
愛知県豊明市栄町南舘234-1
TEL 0120-556-288
※営業電話は固くお断りいたします。
Copyright(C) こころテラス東海 All Rights Reserved.